求人広告における求人情報の付加価値のつけ方例

また海外ネタですが、今度はエンジニア系の採用でタイ在住の友人(日本人)が、バンコク市内でエンジニア採用をしていた際、普通に募集したら給与でしか比較されなくなってしまうのでと、求人票に、

・希望者は、オフィス近くに住居提供
・社内にゲーム機あり
・1年勤続したら日本旅行

と書いて出したら、そこそこ優秀な人が面接に来たという。こういうディティール出していって効果を出すのは日本も海外も変わらないようです。

そういえば、時給だとか月給だとかインセンティブだとか、大きい目立つようなものはみんな、どこも書いているんだと思いますが、案外、細かいところって伝わっていないのだと思います。案外、細かすぎるかもしれないけれど、どれからツボってくれればいいわけですから、付加価値のつけ方、もっと細かくしていった方が効果上がると思うんですよね。皆様まだまだぜんぜんマニアックになっていなさすぎる。旅館発見サイトとかのほうが、よっぽど細かいところまで表現してる。求人はぜんぜんまだまだだと思います。

じゃあ、どんなことをしてみるといいかというと、こんな表記いかがでしょう?試しに作ってみました。

<デスクワーク系・会社内に長くいるシゴト系>
・禁煙率〇〇%
・完全分煙の職場
・椅子は全員アーロンチェア使用
・デスクには、ちゃんとついたてがついています。
・オフィスグリコが来てます
・個人ロッカー完備

とか。

<飲食とかサービス系の仕事>

・賄い(賄いの種類を具体的に明記。シェフの得意料理は酸辣湯です とか)
・制服は、あの有名な〇〇がデザインした特別仕様
・社割(服がだいたい1揃え〇円くらいで買えちゃう!)


要するに、めっちゃ具体的に話すという事や、
え?こんな程度の事で?的な細かな事象も、
書いておくと割といいことあると思うのです。


文字数も稼げますしね。



プロデュースのご依頼は、新美まで。

新美P@RICTEC by 飛竜企画

2002年4月に新卒入社。Web戦略・クリエイティブ・ブランディング・求人,PRに限らず様々な人材集客手法などに精通。当時から「求人広告の限界」を察知し、求人広告+自社 求人メディアの立ち上げ運用や、最新のSEOや検索状況に基づいた求人コンテンツ設計など様々な業界・規模の企業の採用設計・コンサルティング・プロデュースを行なっている。

求められ、評価していただける世界にどんどん行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000