2017年1月1日から、フランスでは勤務時間外にメールのチェックをしなくてもいいという、オフラインになる権利が合法化された。罰則規定は明らかにはなっていないけれども、ずいぶん進んでいるなぁ感があります。
日本はどうかって?そんな議論すら見受けられないんじゃないかなぁと思います。リモートワークですらまだまだこれからっていう感じですしね。
日本で本当にこれが施行されたとしても、おそらく順守なんかしないんじゃなかろうかなぁと思ってたりします。みんなが休んでいる間に成果を上げてしまえマインド、日本人は持ってますから。
これがね、自由に仕事の時間やらスケジュールを調整できる経営者やらフリーランスとかだったらいいんですが、単なる雇われの人とかだったら、休みの日まで仕事メールとか見たくないわけです。みちゃったら気になって仕事せざるを得ないから。で、仕事しちゃうわけですよ。そうしたら、もうリモートワークでいいじゃん、出社しなくてもいいじゃんとかなるわけです。このあとはもう、いろいろなことが噴出してきますのでやめますが。
メール云々もそうなんですが、僕的には一番日本の中で問題なのは、一部の人を除いて、多くの人が自分の仕事時間をコントロールする事ができないという事。人の意識だけではどうにもならない事、多いですからね。働き方の改善というか、システムの改善はやったほうがいいんではないかなぁと思います。
でもね、すぐには進まないだろうなぁとも思います。
自分でコントロールしたけりゃ、会社辞めて自営になれ
って思ってたりするんでしょうね、雇い主側的には。雇ってやってるんだぜ的な企業ならそうなるんだろうなぁ。そりゃコントロールも出来ないですわな。
そういう企業とかって、やっぱり今後、雇用とかそういうのどんどん失敗していくだろうなぁって思ってます。個人的には。
そんなわけで本日土曜日ですが出社しております。
リモートワーク?震災の時に1~2度だけやりましたが、そっから先は無いですね。
0コメント